
投資やトレードの世界では、保有している銘柄や通貨のまとまりのことを「ポジション」と呼びます。
日本語では「建玉[たてぎょく]」や「玉[ぎょく]」という言い方もしたりします。

また、「ポジション」を省略して「ポジ」と呼んだりする人も多いです。
例えば買いのポジションなら「買いポジ」
売りのポジションなら「売りポジ」
と言ったりします。
ポジションという言葉の使い方の具体例としては、
株の場合
アップルの株を2000株保有している = アップル株2000株の買いポジション
FXの場合
ドル円を10000ドル買っている = ドル円10000ドルの買いポジション
というような感じで使います。
「ポジション」という言葉は、トレードをやる上で非常によく使う言葉であり、概念なのでよく覚えておきましょう。
関連記事
・ ポジポジ病